今アツい 長崎へ 日帰り旅
これに乗って



行ってきます!
友人に、長崎に行くなら、”白いかもめ”に乗ったほうがいいよとアドバイスを受けました。
白いかもめ?ってなぁに?
この車体のことだったのですね~。
かっこいい電車です!
旦那が横で、♪♪♪ギャラクシーエキスプレス999~♪♪♪って口ずさんでいました。
あれ?私が思い浮かんだのは、♪♪♪エキゾチーック ジャパーン♪♪♪
だったのに。私って、どっぷり昭和な女なのね(泣)
乗車します。
すごい、座席も広いし、しかも革張り!

外見も中身も、いい電車ですね~。
JR九州さすがです。観光立国九州ならでは♪これなら電車の旅も楽しめます^^
今回は、”長崎観光きっぷ”を利用してきました。

JR往復切符(特急指定席)、
長崎観光サンキュウパスポート(9箇所の観光スポットから、3箇所までまわれます)
市内電車1日乗車券。
このセットで、おとな一人6500円。お得です♪
有明海を眺めながら

到着です。
この日はランタンフェスティバル開催中でした^^駅にもランタンがいっぱい。

この人もお出迎え^^


今年の長崎は、この人につきますよね~。 今、長崎がアツいです♪
観光案内所で引換券を渡してゲット

観光へGO!
ペデストリアンデッキから眺める長崎駅

雨の予報でしたが、少し晴れてきました^^
路面電車で一番最初の目的地へ

先ずはここから、平和公園です。



色々な国の人々も訪れていました。
住まう国は違っても、平和を願う気持ちは万国共通。
長崎のこの地で、何かを感じて帰ることでしょうね、もちろん私自身も。
次はこちら

浦上天主堂です。

8月9日の原爆被災により、破壊消失。
その際、神父を始め沢山の信徒が犠牲になったそうです。
昭和21年、生き残った信徒の手で仮聖堂が建設。
昭和34年、現在の地に鉄筋コンクリートの聖堂が再建されたそうです。
原爆落下中心地にはこちらの慰霊碑が

こちらにも多くの人々が訪れていました。
そして・・・こういった場所を訪れても、やっぱりおなかが減ってしまった私たち(汗、汗)
生きているって、有難いし素晴らしい!
ってことで、おまちかねのランチへGOです。
つづきは次の記事で。